高坂鶏・卵・豚が初めて一般公開となる、記念すべき『
1st.Stage』。
私達の提唱する「無薬」で「安心・安全」な食材をお披露目する記念すべき日。

大阪南港・インテックス大阪1号館にて開催された、某食品フェアに出品しました。

初日開場間際の出店風景-その1

-その2

「生食用」高坂卵も、こんな風に陳列されてました。

北丹波農園が提携している、ThinkFoodさんのブース全景-その1

-その2
ThinkFoodさんは「セントラルキッチン」というブランド名で惣菜を提供しておられます。
生産者のこだわりと「安心・安全」を、アイデアと魅力的なメニューで消費者に提案されています。
北丹波農園の高坂鶏、豚や卵を、その惣菜の食材として扱っていただいています。

高坂豚での「焼豚」は、このように真空パックされて陳列されてました。

高坂Jr鶏のムネ肉を、塩コショウだけで焼いてます。
ムネ肉ながらジューシーで、しっかりとした歯応えに、ついつい手が伸びてしまいます・・・


多数の方々に訪れていただきました。-その1

-その2

-その3

-その4

-その5

これが。
これが衝撃の!高坂卵「楊枝刺し」


『何本刺してもだいじょーぶ!!』って、どこかの物置のキャッチフレーズのように・・・
白身が透明なんですよ!
左の卵の倒立は、それ程集中することもなく、何気なく立たせてみました。
(実はスゴイことなんです^^。「ゆで卵」とちゃいますよ! 「生卵」です!!)

これは。
まずはお目にかかれない代物。高坂鶏の一羽まるまま...
(某高級レストランの料理長さんしか見れない?ものなんですぞッ

)

で。
高坂豚のバラ肉ブロックをこのようにカットして...

ジュージュー、ホットプレートで焼きます。

(豚ですので)脂がこんなに...

初日の午後から焼いた脂を溜めておき...

2日目の午後(丸24時間経って)でも、こんなにサラサラ!
(スゴクねぇ?!普通は「煮凝り」みたいに固まるっしょ???)
成分分析に出すため、空き瓶に移しております。
分析結果は結果が出しだい、このBlogでも報告致します。
高坂卵のプルプルさ、高坂無薬豚の脂のサラサラさ!!
これは動画で、どうが?
■2日間を通して■
高坂鶏・卵・豚を試食いただいた方は、その美味しさに皆さん唸られます。
文句のつけようがない。有無を言わせない食材そのものの旨み。
私達の提唱する「無薬」で「安心・安全」、それが安価で提供できれば、
消費者でもある私達にとって『◎』。
その確信が得られた2日間となりました。
これをもって次なる『
2nd.Stage』に向かいます。
今後の「食農王国」の展開に乞うご期待!